※本講座は終了いたしました。次回日程は、近日中にお知らせいたします。
DX化(デジタルトランスフォーメーション)どこから手をつけて良いのかわからない!
このようなお悩みはありませんか?
「DX化による企業価値向上のための重要なポイントは、いかに、お客様目線からのアプローチができるかという点にあります。これまで議論してきたものの、全てが自社目線で止まっていていませんか?
今や製品やサービスはお客様に選ばれる立場であり、この傾向はさらに強まります。「お客様が何を望んでいるのか?」、「お客様が何に真に困っているのか?」など、お客様視点で考え、選んでもらわなければならない時代です。だからこそ、「自社目線ではない、お客様目線で考える」発想が必須なのです。
中堅中小企業のDX化で このようなことにお困りではないでしょうか?
- DX化を進めることで、企業価値を高めて市場競争力を付けたい。
- DX化の事業計画を立てた上で、実務の改善策や新規事業を実行したい。
- DX化の基礎およびお客様目線からのアプローチとは、どのようにすべきなのか学びたい。
- DX化に取り組みたいが、どこから手をつけて良いのかわからない。
中堅中小企業のDX化のお悩みを解決します
- DX化は、お客様が何を望んでいるか、お客様は何に困っているかなど、お客様視点で考え、お客様に選んでいただく「自社発想ではない、お客様目線で考える」発想が重要です。
- 斬新なアイデアを創造し、試作を繰り返し、実験思考的なことを繰り返しながら、実装可能なレベルまでの精緻化が必要です。
では「お客様目線で考える」発想は、どのようにして身につければ良いでしょうか?
「お客様目線で考える」思考導入講座のご案内
テレワーク/電子契約ツール/RPAツール/販売管理ツール/EC構築/デジタルマーケティングツール等の導入DX化による企業価値向上の計画策定と導入が進む中で、企業価値を高め市場競争力をつける必要があるとお考えではないでしょうか?しかし正直「どこから手をつけて良いのかわからない!」こんなお悩みありませんか?
DX化による企業価値向上のための重要なポイントは、先に、ツールで出来ることを検討することではありません。なぜ、自社でのDX化が必要なのか?そして、誰にどんな価値を届けるのか?を優先して考える事です。そして、いかにお客様目線からのアプローチができるか?という視点で新たな価値創造を繰り返すのです。
これまで多くの議論をしてきたものの、全てが自社目線で止まっていていませんか? もはや製品やサービスはお客様に選ばれる立場であり、この傾向はさらに強まるのです。
「お客様が何を望んでいるのか?」、「お客様が何に真に困っているのか?」など、お客様視点で考え、選んでもらわなければならない時代です。だからこそ、「自社目線ではない、お客様目線で考える」発想が必須なのです。
中堅中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を失敗しない!企業価値向上のための「お客様目線で考える」思考導入講座は、自社のDX化による企業価値向上のためにもっとも重要だと言われる「お客様目線からのアプローチ」を理解し、それを最大化するための手法を学ぶ皆様のための講座です。
まずは、DX (デジタルトランスフォーメーション)の基礎を学び、お客様目線からのアプローチとはどの様にすべきなのか?を理解し、自社が取り組むべき着眼点及び推進点を明確化するための手順を理解し、それを明日から活用する実践講座です。
オンライン短期集中型で、経験豊富なプロ講師が分かりやすく教えますので、初めての方でも安心してご受講頂けます。
【費用】
全5回コース 受講料金
10万円 → コロナ禍応援特別キャンペーン価格9万円(税別)
【受講の流れ】
- 「DX(デジタルトランスフォーメーション)化による企業価値向上のための「お客様目線で考える」導入講座」は、中堅中小企業の皆様がDX化による企業価値向上の計画策定に着手する上で特別にご支援させていただくプログラムとなります。
- このコースは、ライブ講義を行います。受講生は、主体的に学んでいただくために録画いただいて構いません。その場合受講生のみ許可を致します。また、知的財産権は当社にあります。
- このコースは、主体的に知識やスキルを実装していただくために、毎週課題に取り組んでいただき発表していただきます。課題は受講生自身または複数人で取り組んでいただいても構いません(例えば、社内で数人のチームで取り組む等)。課題は提出して頂き講師からフィードバックさせていただきます。
- コースは、全5回となり1回から5回までを受講していただく必要があります。受講生が出席できない場合には代行申請をメールにて連絡をお願い致します。
【プログラム内容】
回数 | プログラム名 | 内容 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | DXデザイン思考 (導入フェーズ) |
| DX基礎及びデザイン思考基礎を理解する。 |
2 | DXデザイン思考プロセス (課題設定フェーズ) |
| お客様の課題設定方法を理解する。 |
3 | DXデザイン思考プロセス (観察フェーズ) |
| お客様の課題を深く理解する。解決するための視点を定める方法を理解する。 |
4 | DXデザイン思考プロセス (視点定義フェーズ) |
| お客様への課題を深く理解し見える化。仮想お客様像を作り、最終解決視点を定める方法を理解する。 |
5 | DXデザイン思考プロセス (アイデア発想フェーズ) |
| お客様の課題解決するアイデアを創造し、物語試作品を作る方法を理解します。 |
【スケジュール】
2021年 第1回
回数 | 開催日時 |
---|---|
1 | 2021年2月2日(火) 18:30-20:00 |
2 | 2021年2月5日(金) 18:30-20:00 |
3 | 2021年2月9日(火) 18:30-20:00 |
4 | 2021年2月12日(金) 18:30-20:00 |
5 | 2021年2月16日(火) 18:30-20:00 |
2021年 第2回
回数 | 開催日時 |
---|---|
1 | 2021年2月22日(月) 18:30-20:00 |
2 | 2021年2月26日(金) 18:30-20:00 |
3 | 2021年3月2日(火) 18:30-20:00 |
4 | 2021年3月5日(金) 18:30-20:00 |
5 | 2021年3月8日(火) 18:30-20:00 |
2021年 第3回
回数 | 開催日時 |
---|---|
1 | 2021年3月10日(水) 18:30-20:00 |
2 | 2021年3月16日(火) 18:30-20:00 |
3 | 2021年3月19日(金) 18:30-20:00 |
4 | 2021年3月23日(火) 18:30-20:00 |
5 | 2021年3月26日(金) 18:30-20:00 |
【2021年3月までの受講特典】
受講生特典1
(講座期間中)
学習相談会 x 2回付
受講生特典2
(講座終了後)
実践相談 x 1回付
【受講効果】
- DX化の本質を理解する思考の実装が可能になります。
- お客様の課題を理解する思考の実装および提案が可能になります。
- DX化およびデザイン思考の基礎を理解し、担当者として成長機会を得ます。
- 社内の変革リーダーとして活躍する人材に成長します。
- 将来の経営幹部、または後継者として成長します。
【なぜ本講座を受講すべきなのか】
ニューノーマル時代デジタル人材の不足により、その傾向がより顕著になります。
特に、中堅・中小企業においては、企業成長だけではなく、存続すら左右されるようになります。
本講座は、「ITツール導入人材育成講座」ではありません。
DX化による企業価値向上を実現するために、「デザイン思考を活用し実現する」方法論をオンラインで短期間に集中して学びます。経験豊富なプロ講師が分かりやすく教えますので、初めての方でも安心してご受講頂けます。この講座を受講し、DX人材として活躍できる様に基礎を理解し、実践できる人材になります。
【講師紹介】
中堅中小企業の皆様へ
デジタルサーフ株式会社 代表取締役 飯盛 豊と申します。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のインパクトは、 私たちのこれからの働き方、教育の在り方、生き方、今までの常識も含め大きな変化をもたらすこととなりました。一人一人がこの取り巻く厳しい環境に向きあうためには、新たな能力や考え方を学び、今までの自分自身の思考を入れ替えることが必須となりました。
それは、予測不能な時代へ突入し、既存事業の大変革に迫られていることが一番の理由です。そこで注目をされているのがデジタルでビジネスを変革するDX化です。
もはや企業は、お客様にデジタルを入り口として選ばれる立場であり、この傾向は今後さらに加速されます。そうなると、お客様が何を望んでいるか、お客様が何に困っているかなど、お客様視点で考え、お客様に選んでもらわないといけなくなります。だからこそ、DX化は「自社発想ではない、お客様目線で考える」デザイン思考活用が重要になるのです。
私たちは、新たな思考であるシステム思考・デザイン思考を学び実装「Reboot(再起動)」する全ての人へ学びを提供するプラットフォームを目指して参ります。是非、この貴重な機会をご活用ください。
【講師プロフィール】
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネージメント学修士/東大発イノベーション教育プログラム i.school 修了生。
慶応義塾大大学院システムデザイン・マネジメント研究科附属システムデザイン・マネジメント研究所研究員。
一般社団法人 Eirene University アイリーニ・マネジメント・スクール講師。
コシキ・バリューハブ株式会社未来デザイン研究所所長。
IT業界で経験を積み、1999年米国シリコンバレーへ渡りインターネットアドテクノロジー企業 ネットグラヴィティ・アジアパシフィック株式会社(現・Google ) 創業参加。2002年WPPグループ オグルヴィ・アンド・メイザジャパン株式会社(現・ジオメトリー・オグルヴィ・ジャパン合同会社)デジタル・マーケティング・ディレクター。2007年デジタルサーフ株式会社創業。実務での豊富な経験と教育的視点から、中学校、大学、企業向けに、システム思考、デザイン思考、デジタルトランスフォーメィション(DX) 研修、ワークショップ・ファシリテーター、新規事業構築支援等幅広く行う。