C・W・ニコルさんはご存知でしょうか?ウェールズ生まれで長野県黒姫に移住してしまった小説家でありナチュラリストです。私は彼が好きで良くエッセイや小説を読みました。私は埼玉県所沢市出身。子供の頃から森遊びが好きで平日は学校から帰ると友達と作った「基地」で遊んだり、兄と一緒に秩父にハイキングに出かけたりしました。そして、今でもやはり自然が好きでサーフィンやトレイルランキングを楽しんでいます。私もナチュラリストなのです。
そんな彼が、今年4月3日79歳にして亡くなりました。
素晴らしい森がよみがえるには、
まず自然が見えること、感じることができる人が必要。
しかし自然音痴の人が今増えているのが心配です。
これは彼の名言です。今朝何げなく付けたテレビでNHKにニコル氏の短い番組が放映しておりました。そこには黒姫「アファンの森」の紹介。さまざまな植物、菌類、そして昆虫や両生類たち、全ての生き物がバランスを保ちつつ「生命の環」で結ばれている、森のもつ本来の力をアファンの森が語ってくれている。という内容でした。そして、with コロナの時代のデザイン思考の捉え方に、改めて彼のメッセージがとても重要だと感じました。
私が以前訪問した金融系企業様へ訪問した際に新規事業お困りであったので、デザイン思考ワークショップ を開催しませんか?というお話をさせて頂いた際に、その企業の役員の方から頂いた質問が強烈に印象に残っています。
「もし弊社がデザイン思考ワークショップをお願いするとしたら、最終的御社が売りたいITソリューションは何ですか?以前、同様な話をIT企業から頂きました」
よくよくお話を伺うと、IT企業から高額なITソリューション売り込む際に、「セールス前提デザイン思考」の話を聞かされて私も同類かと思った様です。
もちろん、そのIT会社が売り込む為にデザイン思考ワークショップ をセット販売することには異論はありませんし「デザイン思考」の認知は向上するでしょう。しかし、残念な事に、その後も同様な質問を他社で何回か耳にし「デザイン思考」が正しく伝わっていない事に気付かされました。